I talked on data modeling in Azure Cosmos DB at "Japan Azure Cosmos DB User Group". In the session, I introduced how to build a data model for Azure Cosmos DB Core (SQL) API from a relational data model in an E-Commerce scenario, and techniques such as embedding/reference, partition key selection, denormalization and pre-aggregation.
「Japan Azure Cosmos DB User Group」の「Azure Cosmos DB 勉強会」で、Azure Cosmos DBでのデータ モデリングについて話しました。ECのシナリオで、リレーショナル データ モデルを基にした、Azure Cosmos DBのCore (SQL) API向けのデータ モデルを構築、埋め込み/参照、パーティション キーの選択、非正規化、事前集約といったテクニックを紹介しました。
-
Japan Azure Cosmos DB User Group
-
第2回 Azure Cosmos DB 勉強会 (2020/09/13)
-
Data modelling and partitioning in Azure Cosmos DB (Azure Cosmos DB でのデータモデリングとパーティション分割)
-
Data modeling in Azure Cosmos DB (Azure Cosmos DB のデータ モデリング)
-
How to model and partition data on Azure Cosmos DB using a real-world example (現実の例を使用して Azure Cosmos DB のデータをモデル化およびパーティション分割する方法)
-
Azure Cosmos DB Blog > Data Modeling and Partitioning for Relational Workloads
-
Azure Cosmos DB > Workshop PowerPoint Deck > Data Modeling
https://twitter.com/bamboo80286/status/1305003999167352838
https://twitter.com/takashiuesaka/status/1305106638639001601
One thought on “[第2回 Azure Cosmos DB 勉強会] Data modeling and partitioning in Azure Cosmos DB (Azure Cosmos DB でのデータモデリングとパーティション分割)”